2020年4月から放送開始している「ULTRAMAN」、強化スーツで戦う等身大のウルトラマンを描いたアニメ作品です。
巨大化したウルトラマンが、凶悪な怪獣と戦うという設定ではないので、この設定に慣れているファンにとっては、このアニメはどうしても物足りなく感じてしまう。
そんな「ULTRAMAN」ですが、特撮ウルトラマンに勝てる要素があります。それは強化スーツ。子の強化スーツの格好良さこそが、この「ULTRAMAN」の強み!
今回は、そんな「ULTRAMAN」第6話のあらすじと感想、「ULTRAMAN」で一番格好いい「ウルトラセブン」を紹介します。
【ULTRAMAN】第6話のあらすじ
「ウルトラマンの呪い」
異星人を倒すことに躊躇するウルトラマンこと進次郎。今回は、四次元怪獣ブルトン(フジツボみたいな怪獣、今回は人間サイズ)を倒そうとした瞬間に、幻覚を見せられたのか、ブルトンが佐山レナに見えてしまい倒すことができなかった。
そんな詰めの甘い進次郎を見て、あきれる諸星弾。結局怪獣は捕獲され、運ばれていった。
ウルトラマンとしての自覚を持てと言われても、なかなか実行できない進次郎に、父である早田進は、父としては「こんな遺伝子を引き続がせて、すまない」と謝る。しかし、ウルトラマンとしては「戦ってほしい」との思いをつげるのであった。
場面は変わって、謎の事件を追う遠藤刑事。佐山レナの中傷コメントを書き込みしていた者が狙われているとしって、心穏やかではない。遠藤刑事は、佐山レナの父であったのだ。
囮捜査として、アパートの1室でパソコンでアンチコメントが書く遠藤たちに、異星人が襲いかかる。もうダメだと思った瞬間、アパートには刃物が投げ入れられ、それを察知した異星人は逃げていく。
異星人の正体は、ブリス星人(顔に目が無数にある、甲殻類みたいな異星人)。そして、それを追いかけるのは、ウルトラマン。いや、ウルトラセブンだ。
腕から光線を放つブリス星人に応戦するウルトラセブン。セブンはスペシウムソードで電光石火のごとく、ブリス星人の腕を切り、トドメをさす。
異変に気付き、現場に来た進次郎は、容赦なく異星人を倒す諸星弾を目撃、諸星弾もウルトラマンに変身できることを知るのでした。
【ULTRAMAN】第6話の感想
遂にきました!ウルトラセブンの登場!長い、ここまでくるのにどれだけ待ったことか。ちょっと待ち疲れした感もありますが、セブンが出てきてよかったです。
第6話の題名は「ウルトラマンの呪い」で、題名からしてあまり面白くないだろうと思ってましたが、見ていてよかったです。何と言ってもセブンが出てきましたからね。
第6話の前半部分は、このアニメで必要不可欠なものでもあるので、カットすることができず仕方がないかなと思ってます。
後半部分は、よかったですね。遠藤たちが、襲われるシーンは、ホラーアニメとかホラーゲームのような感じで結構スリルがありました。CGの画像、画質もいい感じだったと思います。
そして、間一髪で投げ込まれた刃物が、アイスラッガー!コレはもう、セブン登場が確定です。期待させてくれます。気のせいか、アイスラッガーが2つだったような・・・(その後出てきたセブンの頭が角ありだったので、頭から出るモノではないのかもしれません)
セブンは、セブンソードを地面にこすりながら登場します。よく考えると金属バットを持ったヤンキーみたいな威圧のかけ方です。
「おうおう、人の星に来て何してくれちゃっての?あーん?」なんて声が聞こえそうなセブン。
そこで一言「俺はウルトラマンだ!」いやいやそこは、「俺は、ウルトラセブンだ!」でしょと思いましたが、このアニメは「ULTRAMAN」です。ここは一応「ウルトラマン」でいいでしょう。
そして、セブンの電光石火の動き!重たいであろう強化スーツを着て、この動き。スゴイです!加速装置がついているんでしょう。
セブンソードには、PVとかで鞘(さや)があったような気もしましたが、とにかく敵をぶった切ります。
このアニメを細かく見ていくと疑問点が色々出てきます。異星人と戦闘の最中に、セブンはセブンスーツのマスクを解除、顔をさらけ出します。
そんなことをして、異星人の反撃に合ったらどうするのでしょう?プロを自称しているわりには、顔をさらけ出し自身の防御力を下げてます。プロ失格ですね。
また、都合よく進次郎が駆けつけますが、そのスピードが速すぎる。一体どこで事件を察知したのか?諸星弾が異星人を倒すまで5分もかかっていないと思いますが、進次郎の行動が速すぎます。
ついついアラ探しをしてしまいましたが、そんなことは本当はどうでもいいことです。セブンはとにかく格好よかった。見ていて本当によかったです。
セブンの変身シーンでは、ウルトラセブンでお馴染みの変身効果音「ビユーン」も聞けてよかったです。もう最高でした。
まとめ
今回はウルトラセブンが出てきた最高の話(後半部分)でした。題名が「ウルトラマンの呪い」でイマイチそうな第6話でしたが、見て正解でした。
今後も、いつセブンが出てくるか分からないので、絶えず「ULTRAMAN」の放送はチェックしておきましょう。また第9話の「はじめまして、兄さん」以降ではエースも出てきますし、見逃せません!


コメント